先週末、横浜までチャーリードッグスクールの
ドッグコミュニケーションインストラクターの認定試験である
お散歩トレーニングの運営試験を受験しに行ってきました。
お天気にも恵まれ、暖かい日差しの中
関東で長くお散歩トレーニングに参加してくださっている大ベテランさんたちに見守られ助けられ
暖かな雰囲気と、のびのびと振舞う犬と飼い主さん。
命があるがままで受け入れられ、お互いの暮らしの折り合いをつけ、
ぼちぼちで、でも、イキイキと暮らすこと。
改めて、そんなことを感じられる場を作っていきたい、
そう思いながら運営をさせていただきました。
参加してくださったフラン父さんが作ってくれた素敵な動画もぜひ^^
無事、夏目先生から合格と言っていただき、
チャーリードッグスクールの7人目のドッグコミュニケーションインストラクターになりました。
終了後のバイキングはどっさり食べました(笑)
試験前日まで、何を話すか悩み続け、
当日もうまく話ができたか定かではありませんが(^^;)
参加者によって、その日の雰囲気によっても
話す内容、お伝えしたいことは変わるもので。
それは座学でも同じで。
基礎となるものは同じでも、伝える言葉や伝え方によって伝わり方は違うので
ずっとずっとそれは悩み続けて工夫し続けたいと思っていることでもあり。
そしてもちろん、ずっとずっと学び続け、実践を続けながら
座学も、これから福島で始める散歩トレーニングも、
より良いものを提供できるように研鑽を続けていきたいと思っています。
認定をいただいた今からが本当のスタートですね^^
頑張ります。
私の所属するチャーリードッグスクールのホームページはこちら
犬の森というオンラインサロンで私も学び続けてます。良かったらご一緒くださいね^^
年始早々、数え100歳になる祖母が亡くなり、お別れをしに北海道に帰省しました。
更新滞っていましたが、また少しずついろいろつづっていきたいと思います。
まずは、来週1月22日、「ペットとの暮らしのいろはvol,1」があります。
犬だけでなく、今年からは猫やうさぎ、鳥など
ほかの動物を飼育している方も対象の座学になっています。
ペットを飼っていなくても動物と仲良くできる秘密(?)がいっぱいの2時間ですので
ぜひご参加ください。
そして、2月には「飼育員さん教えて!動物達の暮らしが良くなるエンリッチメントの話」。
先日、東京で上野動物園の木岡さんと打ち合わせをしましたが、
いや~面白いです。間違いないです。
こんな面白くてためになるセミナーをこの価格でこの地域でやってしまうという。
全日参加は残り8名となってますのでお早めにお申し込みください。
3月末~4月には、もごせ主催では初のお散歩トレーニングも予定しています。
ぜひぜひ、こういう機会を利用していただき、
一緒にペットとの暮らし楽しんでくださいませ^^
読んだよ~とお写真をクリックいただけると応援になります^^
どうぞよろしくお願いします。
柴犬風こなつの飼い主で ペットサービスもごせのペットシッター・アニマルトレーナーです。 犬、猫、うさぎ、鳥などの在宅でのお世話をしています。 チャーリードッグスクール認定ドッグコミュニケーションインストラクター。 趣味バレエ。
コメントを残す(管理者が承認後に掲載されます)