ふっかふか~♡
去年購入したこなつ用ベッド、買ったばかりはかなり警戒していたのに
ひと夏我が家に置いておいたらすっかり我が家のにおいになって
ベッドでおやつ探ししたら
もうすっかりこなつのお気に入り(笑)
買ったばかりは全然慣れなくて、「いや~せっかく買ったのにもったいなかったな~」とか思ったのですが、
こうやって使えるようになる日が来るとホッとしますよね^^
犬を飼い始めた時って、きっとそういうことの連続なのかな~と。
ここに散歩行こう、あっちにお出かけしよう、こういうおもちゃで一緒に遊ぼう、
夜は一緒に寝て、たくさん「ママ大好き!」ってしてくれるのかな~?って
期待に胸膨らまして犬を迎えると思うのですが、
迎えてみると、
部屋のあっちこっちにトイレして片づけるのが大変、とか、
吠えて吠えてうるさくてどうしたらいいかわからない、とか、
全然飼い主さんを怖がって懐いてくれない、とか、
散歩に出れば引っ張って足元でおとなしく歩いてなんかくれない、とか、
くうぅ~そこそこ~
こなつの場合は「超」恐怖症でしたが、
ま~~~、その子その子でいろ~いろ困ったことは出てくるもので、
思い描いていた素敵な犬との生活ではない、と思うこともあるのかなぁと。
「すごく気持ちよく寝てくれるかな?」とワクワクしてベッドを買った私の思いはあくまでも私の思いでしかなく、
こなつが気持ちよく眠れるかどうかは、また別問題、っていう
飼い主目線ではなく、こなつ目線で見れるかどうかって大事ではないかな~と改めて思ったのでした。
ずぼっ!ほりほり~
このベッドの場合は、
我が家に置物としてすみっことかにず~っと置いておく→こなつが気にしなくなる→ずいぶん経ってからおやつ遊び
の流れで、慣れてくれたので良かったですが、慣れなかったら私の昼寝用になる予定でした(笑)
(私のにおいがついたら、もしかしたら使う日もくるかも?というその先ももちろん期待)
あ、でも使わなかったって、それは「こなつのわがまま」ではないですよ。
だって、ピーマン嫌いとかハト嫌いとか嫌いなものとか好きではないものって人にもあるじゃないですか。
それってわがまま?って言われたら嫌じゃないです?
嫌いなものは嫌い。
嫌いじゃなくなる段取りとして、小さいピーマンがハンバーグに入ってるのから食べる、とかじゃないですか。
それと一緒で、だからと言って嫌いなままでも仕方ない、そう思えるかどうかだな、と。
ママ、またこういうのつける(-_-メ)
最初から私もそう思っていたわけではなく、こなつとの日々で四苦八苦して、
た~くさんイライラして、時にはこなつに八つ当たりして、こなつがショック受けて。
そのショック受けたこなつを見て、「あ~やっちゃった…」ってめちゃめちゃ凹んで。
その繰り返しを続けていく中で、ようやく涅槃に、違ったすこ~し悟ったので、
最初っからそんな達観した気持ちになるのは、無理だと思います。(きっぱり)
あ、すご~く人間で来てたらなるかも(^▽^;)
すみません、私まだまだ未熟なものですから。。。夫には悟りのさの字もありませんし(笑)
で、何が言いたいのさ?
え~っと、う~んと、そうね、そうだ!「初心忘るべからず」だ!
ベッドを買ったときって「こなつ気持ちよく眠ってくれるかな~」って思ったその気持ちって、
こなつが心地よく眠ってほしいから買ったわけで、ベッドを使うことが目的ではないじゃないですか。
だから、道具ではなくて、結果ではなくって、「こなつが心地いいかどうか」が
忘れちゃいけない初心だと思うのでした^^
→ママが交通事故で靭帯切って、それでもバレエを踊れるように応援し続けてくれた鍼の先生が
「鍼では治らない!けれど治る手助けは出来る」って筋力UPやストレッチも積極的に教えてくれます。
もごせも、即効性のあるサービスは提供できません。
でも、飼い主さんとペットに優しい、寄り添ったものであり続けようという初心は忘れないで行きたいです^^
ペットサービスもごせ、初心忘れず行きたいと思います!
柴犬風こなつの飼い主で ペットサービスもごせのペットシッター・アニマルトレーナーです。 犬、猫、うさぎ、鳥などの在宅でのお世話をしています。 チャーリードッグスクール認定ドッグコミュニケーションインストラクター。 趣味バレエ。
ムクムクさん
こんにちは!宇都宮こちらこそお世話になりました^^
飼い始めた時の大事にしたい気持ちとか
最初の気持ちって大事ですよね~
ありがとうございます!ロゴすごく気に入ってます^^
散歩会しますのでどうぞよろしくお願いします。
Unknown
宇都宮散トレではお世話になりありがとうございましたぁ^^ほんと!!初心忘るべからずですね。こなつちゃん。ふかぁふかぁベットで幸せそうにねんねして~。かわゆい~。もごせのロゴかわゆくて素敵ですね♪♪