- NEW!
- 2023年06月06日 もごせの座学
犬座学2023 8月27日(日)
今年も犬座学やります! 犬との暮らし、悩むこともたくさんあると思います。 人と暮らすからには人のルールを覚えてもらわないと!という気持ちも。 でも、ちょっと待って!相手は犬です。 犬に伝わるように、犬が分かりやすいように…
〇少人数で対話しながらスライドを使って動物との暮らしの話をします。
ペットシッターとして、トレーナーとして感じていることや知識を共有する場です。
(現在、感染症予防もあり不定期での開催です)
今年も犬座学やります! 犬との暮らし、悩むこともたくさんあると思います。 人と暮らすからには人のルールを覚えてもらわないと!という気持ちも。 でも、ちょっと待って!相手は犬です。 犬に伝わるように、犬が分かりやすいように…
「これが下僕の生きる道!」 もごせの猫座学は2023年より新しくなります。 全5回受講すると猫マスター(初級)の終了証がもらえます。 猫の下僕としての知識を身に着けませんか? 日程と内容 ① 3月5日(日) 「猫のかわい…
1年ぶりの犬座学です。 できれば①と②の両日参加が望ましいです。 参加者を減らし、参加者の発言機会を増やしたいと思っています。 話をしていることは昨年と変わりませんが、伝え方は毎回変わりますので 初めての方も、2回目以降…
定例で行っている猫と暮らす人の座学です。 今回は遊びの話を行います。 人気のあるおもちゃと人気のないおもちゃを持ち寄ってあれこれお話しましょう。 終了後、感染状況次第ですが、有志でランチに行きたいと思います。 日時:20…
お散歩トレーニングが冬休みなので、座学&交流会を企画しました。 座学は遊びやおもちゃの話をします。 お昼ご飯を食べながら午後は交流会をしましょう。 ※交流会は感染症の状況が変われば中止することがあります 日時:2022年…
猫との暮らしに学びの機会を^^ 今回はプチ勉強会と交流会にします。 交流会はランチを食べながら猫談議に花を咲かせましょう。 クリスマスも近いのでプレゼント交換もしたいと思います~ 2021年12月19日(日)11時~14…
猫との暮らしに学びの機会を^^ 今回は「食べ物と食べ方と体重の話」です。 体重測定してますか?適切な体型ってどんな体型? 食べ物の内容や上げ方はどんな感じですか? ご飯のあれこれについてお話します。 2021年10月17…
日時 2021年8月29日(日) 10時~12時 場所 ウィズもとまち 3階中会議室(福島市本町2番6号) 参加費 3,000円 申込方法 メール・電話・SNSメッセージ等で連絡ください 定員 11名 ※感染症予防のため…
日時 2021年7月18日(日) 10時~12時 場所 ペットサービスもごせ 参加費 3,000円 申込方法 メール・電話・SNSメッセージ等で連絡ください 定員 8名 ※人数が増えた場合、感染症予防のため会場を変更…
1年ぶりの犬座学です。 会場変更及び定員増員しました(5月21日記) 座学に来られない方向けに、動画と資料を販売します。費用は3千円。申し込みは6月30日まで。動画は7月20日まで閲覧可能とします。希望者はお申込みの上、…
猫との暮らしに学びの機会を^^ 今回は「キャットトレーニングを人同士で練習してみよう」です。 人同士でクリッカートレーニングの練習をしてみましょう。 クリッカーがない場合は貸出します。 2021年4月4日(日)10時~1…
猫との暮らしに学びの機会を^^ 今回は「いざという時の準備」について話します。 もごせ施設での初めての座学です。施設内の見学と併せてどうぞ^^ 2021年4月4日(日)10時~12時15分 場所:ペットサービスもごせ(福…
猫との暮らしに学びの機会を^^ 今回は「やめてほしいことをやめてもらうには?」について話します。 2020年11月15日(日)10時~12時15分 場所:ウィズもとまち3階小会議室 参加費:3,000円 内容:「やめ…
猫との暮らしに学びの機会を^^ 今回は猫の遊びとおもちゃの導入の仕方や環境エンリッチメントについてお話します。 2020年9月6日(日)10時~12時15分 場所:ウィズもとまち3階小会議室 参加費:3,000円…
日時 2020年7月26日(日)10時~15時(お昼1時間休憩) 場所 ウィズもとまち3階中会議室 参加費 5千円 申込方法 メール・電話・SNSメッセージ等で連絡ください キャンセル 当日キャンセル可 定員 10名 2…
オンラインねこ会が盛り上がったのでリアルねこ会開催です^^ 猫のごはんについて、遊び、暮らしのコツなどのプチ勉強会付き。 日時:2020年7月5日(日)10時半~14時 場所:ウィズもとまち3階中会議室 参加費:4,00…
ご希望の時、場所、メンバーで、聞きたいことを聞ける、練習したいことを練習できる機会を作れたらとの思いから、グループレッスン始めます。しばらくは試験的に下記内容で実施します。 &n…
久しぶりの開催です。 ペットシッターが伝える暮らしのいろは、今回は座学と交流会を行います。 午前中は座学。第…
ペットシッターが伝える暮らしのいろは、 第3回目は「暮らしに遊びを上手に取り入れよう」です。 飼い主が思う遊び=ペットの遊び? おもちゃを使う遊びはもちろん、飼い主さんとのかかわりで遊んだり、いろんなお世話だって遊びにで…
ペットシッターが伝える暮らしのいろは、第2回目は「叱らずに”NO”を伝える」です。 ペットを恐がらせなくてもNOは伝わります。 鍵は3つ。①叱らない環境を整えることと、②終わりや止めることをわかりやすく伝える…