こんばんは~ なかなか更新できずすみません。。。
梅雨で涼しい日々でしたが、暑さ戻ってきましたかね~
梅雨の合間の晴れ空はキレイ
雨で濡れたり、湿度が高かったりでこなつのアレルギーはあまり良くなく。。。
でも痒いからこそ、少しずつ慣らしてきたブラシが、今すこ~しいい感じで。
痒い時にブラシで少しでも汚れ取ってあげられるのはよかったなと思っています。
花火も雷も、無事にやり過ごせており、今年は段階がはっきり出てます。
レベル1 起きるけど、場所を変えて眠れる
レベル2 ママに「どうにかしてください」とお願いに来る→チーズを食べて落ち着ける場所を一緒に探して落ち着いて寝る
レベル3 ママが抱っこして寝る
レベル3くらいだと、抱っこしないとうろうろ落ち着かなくなるので抱っこしますが眠れて。
ハカハカ、パンディングもほとんどで出なくなりました。
大人になったねぇ
つい先日、胃捻転の下記記事を読んで、ほほ~思ったのですが。
こなつ、クリッカートレーニングを取り入れているので食事スタイルが変わってます。
前は、1日2食朝晩で計量した主食フードと、適量のおやつを食べてたのですが
写真撮ってたらリセットされちゃったので計器は0です( ̄▽ ̄)
こんな感じで、1食を半分にして、半分は皿で今まで通り食べて、半分はタッパーに取り分けて、
タッパーのごはんは、クリッカートレーニング、おやつ探しやおもちゃに入れて遊べるように取ってあります。
おやつ探しは、ソファや毛布、マットに隠したり
コーヒーフィルターのおやつ巾着とか
ハイソックスにおやつ隠してクルクル団子したのとか
トイレットペーパーの芯、お菓子箱の空き箱、おやつが入れられるボールを使ったりしてます。
クリッカートレーニングも朝晩2分程度トリックして遊んでます。
草大きいねぇ
そういえばこなつ、この方法にしてからお腹壊しくくなったかも?!と
胃捻転の記事を読んで気づきまして。
まとめてど~んと食べるよりも、ちょい食べや時間をかけて食べるほうがお腹の負担は少ないな~と。
こなつのように胃腸の弱い子は特におススメかもです。
胃捻転の記事は今まで、ごはんの皿は上がいいとかも含めて「これがいい」と言われていたことが
調査したら実際は違った…というような内容もあります。
情報が、科学の裏づけがあるものか、そうでないか、新たらしい情報はどうなっているか…
そういうことがより多くの人に届くように、と思っています。
河川敷でお見かけしたヤマカガシ
こなつとの散歩で、アオダイショウなども含め、蛇にはよく会います。
距離をとりますし、手出しさせないようにしているので、噛まれたこと、攻撃的な動きはされたことがありません。
不必要な野生動物との接触、干渉はお互いの不幸。
彼らが自分の命の安全が脅かされないように、彼らが攻撃しなければならない状況を作らない。
相手が命の安全を感じられる距離をしっかり取る、それは犬でも猫でも、蛇であっても同じではないかなと思うのです。
そんなことも次回の犬の学校でお話ししたいなと思います。
もごせの犬の学校、8月25日です。どうぞよろしくお願いいたします。
柴犬風こなつの飼い主で ペットサービスもごせのペットシッター・アニマルトレーナーです。 犬、猫、うさぎ、鳥などの在宅でのお世話をしています。 チャーリードッグスクール認定ドッグコミュニケーションインストラクター。 趣味バレエ。
コメントを残す(管理者が承認後に掲載されます)